Q&A
契約関係について
契約の流れはどのようになりますか?
初回面談時、お客様から事業内容や事業の状況についてお伺いし、その内容に沿ったお見積りをご提案いたします。
そして、お客様の方でお見積額や今後の流れ、業務内容等にご納得いただけましたらご契約を進めさせていただきます。
急な対応でも大丈夫ですか?
はい、お急ぎの場合でも大丈夫です。お気軽にご連絡ください。
土日に相談はできますでしょうか?
原則的には行っておりません。しかし、事前にご希望日をお伝えくださいましたら日程を調整することは可能ですので、お気軽にご連絡ください。
相談のみでも問題ないでしょうか?
はい、相談料無料ですので問題ございません。お気軽にご連絡ください。
相見積もりでも問題ないでしょうか?
はい、相見積もりでも大丈夫です。お客様の方で比較し判断していただいて問題ありません。
税理士変更の相談をしてもいいでしょうか?
はい、問題ございません。税理士変更についても応じておりますのでお気軽にご相談ください。
税務調査には立ち会っていただけますでしょうか。
はい。顧問契約をされている方でしたら税務調査立会業務も行っております。
別途日当をいただくこととなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
業務内容について
毎月決算の状況は説明してくれますか?
はい、当事務所ではお客様のご希望に合わせて毎月、3ヶ月、6ヶ月ごとの決算状況の説明をしております。
そのほかでも適宜ご提案できる内容がございましたら、ご連絡させていただいております。
リモート(オンライン)面談も対応していますか?
はい、対応可能です。
給与計算はしてくれますか?
はい、当事務所では給与計算も承っております。
給与計算対象従業員数5名までは顧問料の金額に含まれております。
ただし、従業員数が5名を超えている場合には別途1人当たり2,000円/月頂戴しております。
年末調整は対応していますか?
はい、年末調整も対象の従業員数5名までは顧問料の範囲内でさせていただきます。
ただし、5名を超えている場合には別途3,000円/人を年末調整費用として頂戴いたします。
会社設立について
法人成りの相談は可能でしょうか?
はい、可能です。法人成りのタイミングのご相談、個人から法人になることでどのような違いがあるのか丁寧にお答えさせていただきます。
創業融資の相談はできますか?
はい、相談可能です。融資銀行との面談にも同行できますのでお気軽にご相談ください。
また、日本政策金融公庫の担当者をご紹介することも可能です。
会社設立にはどの程度費用が掛かりますか?
株式会社の場合で設定する資本金額にもよりますが、最低でも下記の費用が掛かります。
登録免許税15万円、収入印紙代約4万円、定款の認証手数料約4~5万円、会社の実印や証明書代合計で約1万円以上が掛かり、計20万円~25万円程度必要になると考えられます。さらに司法書士や税理士などの専門家にご依頼する方はさらに5万円程度の報酬負担が発生します。
会社設立に関する業務行われていますか?
はい、約5万円で会社設立のサポートをさせていただきます。
ぜひ一度ご相談ください。
起業準備中なのでできれば土日や夜間対応希望ですが可能ですか?
はい、対応可能です。原則的な営業時間はありますが、事前にお電話やメールでのお問い合わせをいただき、日程を教えていただければ柔軟に対応いたしますのでご相談ください。